おはこんばんちはピーポーです!σ(*´∀`*)
やってきました、
CitiesSkylinesプレイ記事Season2
「七つの淡海を眺め人口20万人の夢を見る」(。・ω・。)ゞキリッ
前回の目標はメガロポリス(人口65000人)だったのですが、今回はぶっ飛び人口20万人に挑戦です。
(まぁ、ブログ外のマップでは人口25万人くらい行ってたのでなんとかなると思ってます。)
また、前回のシリーズは時間を見つけて記事1回分くらいプレイしてそれを記事にするという方式をとっていたのですが、今回は楽しすぎてずっとやっていたら記事7回分くらい進んでしまいました。(・ε・` )
ですので、画像にまだ紹介していないものが写ったりするかもしれません。笑
それでは、
「七つの淡海を眺め人口20万人の夢を見る」第1回を始めていきたいと思います!
マップ名は「セブン・レイクス」です。その名の通り七つの湖があり、比較的平地が多いマップになっています。
DLCのマストランジットで追加された新マップですね。
あ、そういえば言ってなかったですが、スノーフォール・ナチュラルディザスター・コンテンツクリエイターパック・マストランジットは導入済みです。
なお、災害はOFFにしてる模様。笑
(でも、災害OFFにしてても森林火災が起こるようになったね…。)
スタートした直後はこんな感じ。このときは僕もまだ記事1回分くらいプレイしようと考えていた。v(・∀・*)
あと、後々再開発でここらの住民は撤去を余儀なくされるのだが、今は知るよしもない。
人口は順調に増加し、他のパネルが買えるようになったのでスタートのパネルの北側を買いました。
そこにかなり大きめの産業区を作りました(今はちょっと後悔してる笑)。
渋滞しないように一方通行にするのは基本ですが、トラックが目的の場所に行くのに遠回りするような道路を敷設しました。
また、前のシーズンで地区名をふざけきってしまったので、今回は真面目にいきたいと思います。
名前決まりました。
右側が「泊町(とまりまち)」で左側が「林檎門(りんごもん)」です。どちらも地区設定時に自動的に付く名を由来にしています。
さて、産業区周辺のICが渋滞になるのは常ですが、今回はそれを少しでも緩和するために多くの交通量を捌くことができるICを作りました。
僕がいつも見ている実況者さんの動画を参考に作りました。
ミシガン・アーバン・ダイヤモンド型IC(MUDI)というものです。
写真の矢印をなぞってもらえば分かるかと思いますが、どこに行くにしても遠回りしなければならないならないので、多くの交通量を捌くことができます。
また、縦に長い作りなので大きめののICではありますが、そこまで土地を使わないのも利点です。
最後に、今と昔の写真を比べてみました。
周りの風景がかなり違ってますね。笑
この先、どんどん紹介していきますのでお楽しみに。
それでは!♪(o・ω・)ノ))フンッ
0コメント