〔前回のあらすじ〕
渋滞しづらい産業地区を作った。
おはこんばんちはピーポーです!σ(*´∀`*)
CitiesSkylinesプレイ記事Season2
「七つの淡海を眺め人口20万人の夢を見る」第2回でございます!
今回は、前回作った産業地区の高速道路を挟んで東側にターミナル駅とその周辺を開発していきます。
はい、ということでこんな感じになりました。(。・ω・。)ゞキリッ
駅前の風景はこんな感じ。
ターミナル駅というだけあって人で溢れてますね。
駅の西側が商業地区である鹿谷(しかたに)で、東側が聖町(ひじりまち)と銀梅花(ぎんばいか)です。
ちなみに、ターミナル駅は聖町駅となっております。
また、鹿谷にも1つ鉄道駅を設けており、空白地帯を埋めるようにモノレールが走っております。
鹿谷側から見た景色はこんな感じです。
効率よく建物を建てようと思ったら、碁盤の目になりますが、そればっかりだと風景として面白くないので、もっと変化をつけなければいけませんね。(・ε・` )
現在、聖町には20000人弱、銀梅花には16000人ほどの住民が生活しております。
ここら周辺だけで34000人ということでなかなか賑わいのある地区になりましたね。
次回は、前回作った産業地区の湖を挟んだ西側の開発の様子をお送りしたいと思います。
それでは!♪(o・ω・)ノ))フンッ
0コメント