【PS4CS】七つの淡海を眺め人口20万人の夢を見る #8


〔前回のあらすじ〕
リアルな商業地区を作った。

おはこんばんちはピーポーです!σ(*´∀`*)

前回の更新から少し間が開いてしまいましたが、引き続き「七つの淡海を眺め人口20万人の夢を見る」第8回をやっていきたいと思います!♪(o・ω・)ノ))フンッ
今回、紹介するのはこのあたりです。

第4回で作った、4方向タービン型JCTを南に進んだところになりますね(写真の右側にいくと以前に作ったJCTがあります)。

また、全マップ的にいうと南西になります。
こう見ると分かりやすいですかね。

めちゃめちゃちっちゃくですが、奥にJCTが見えます。v(・∀・*)

それでは、各地区を紹介していきます!


「柳」
このマップ最後の産業地区です。
唯一、港を持っている地区であり、そこから輸出入しています。

高速道路との連絡を強化して渋滞対策は行っているのですが、これだけの広さになると道路は混みまくってますね。笑

(早く新DLCこないかなぁ…)

「鳥歌」
小規模の商業地区です。
湖を迂回するように幹線道路が敷設されているので、ぐにゃんとなっているのが特徴的ですかね。

「秋岸」
人口約29000人を擁する、このマップ最大級の住宅地区です。
この地区では市民の足として路面電車が走っています。

現実の世界だと広島や富山が有名ですが、シティーズの世界だと公共交通機関は地下鉄の一強なので路面電車を使う意味は完全なる自己満足になりますね。笑

最後にいつものJCT紹介。笑

今回作ったのは、名前を付けるとすると「3方向変形Y字型JCT」ですかね。

シティーズでY字型を作ろうとすると、僕の思い描くキレイな形にならなくて、いつもトランペット型を作ってるんですが、今回は限られたスペースで良い形で納めることができたので満足してます。

次回は、今回紹介した所の東側を様子を紹介したいと思います。

次回もお楽しみに!(*´∇`*)

ピーポーの小部屋

『おはこんばんちはピーポーです』のサブブログです。メインてはやらないようなことをやっていこうかなと思ってます。v(・∀・*)

0コメント

  • 1000 / 1000