【PS4CS】自転車の街でメガロポリスを目指す #1

おはこんばんちはピーポーです!σ(*´∀`*)



『ピーポーの小部屋』というサブブログを開設いたしましたぁ!

まぁ、実を言うと開設は大分前からしてて、一時期はメインと同時に同じ内容を更新してたんですが、それもやめちゃって、長らく放置してました。笑

で、この度ちょっとやりたいことができて、それを色んな人に見てもらいたいなと思ったので、こちらのサブブログでやることにしました!

日の目を見れて良かったね。v(・∀・*)



で、やりたいことというのがサブタイトルにもあるように「PS4版Cities Skylines」というゲームのプレイ日記です!♪(o・ω・)ノ))フンッ

「Cities Skylines」っていうのは、シムシティやA列車と同じような都市開発シミュレーションゲームでして、当ブログではこのゲームのシリーズ物を定期的に上げられたらいいなぁと思っております。

また、基本操作が分かっていてちょっと詳しいことも知りたくなってきた位の方に焦点を当てたものにしたいと思います。

「Cities Skylines」のネット記事ってどれも最初の最初にやることしか書かれてなくて、もう少し深いことを知りたいっていう層が一定いると思うんですよね。



文字が多くなってきちゃいましたが、ようやく本題です!

記念すべき第1回目のシリーズは「自転レーン付き道路を使ってメガロポリスを目指す」です!♪(o・ω・)ノ))イエイ

「基本的に一般道では自転車レーン付き道路を使う」というザックリした縛りのもと、メガロポリスの街を作るシリーズでございます!

でも、自分のやりたい欲が上回った場合は縛りを破る可能性もあるのでそこは悪しからず。笑



では、早速始めて行きましょう!

まずはマップ選択から!♪(o・ω・)ノ))フンッ
自転車が発達してそうな国ってヨーロッパのイメージがあったので、今回はヨーロッパ風のマップにしました。でも、日本人なので左側通行は譲れないっていう。笑
さぁ、始まりました!♪(o・ω・)ノ))フンッ

高速道路出た右側に住宅区を設定。

道路間隔は8マスが一番効率いいですが、僕は真ん中に歩道や自転車専用道路を通したいので真ん中が1マス空いている道路間隔9マスで敷設してます。
にょきにょき建ってきました。v(・∀・*)

このにょきにょき建つところが見てて楽しいんですよね。
商業・産業需要も出てきたので左側に産業区を、真ん中に商業区を設定しました。
あ、そういえば自転車レーン付き道路なんですが人口が4200人にならないと使えないので、到達するまでは普通の道路を使っていきます。達成し次第、自転車レーン付き道路に置き換えようかなという感じです。
住民が文句を言い出したので、ゴミ焼却場・診療所・警察署、あとは電力不足だったので石炭発電所を作りました。
同時に火災も発生しましたが、消防署は作りません。維持費がかかるので公共の施設は序盤に建てるのは躊躇しちゃいます。あと、建物は燃えてもすぐ建つので燃やしちゃっても構いません。笑
はい、人口2200人になりました!σ(*´∀`*)

自転車レーン付き道路まであと、2000人ですね。4200人まではまだ時間がかかると思うので、今回は以上にしたいと思います。次回で4200人いけるのではないかなと考えております。

最後に今の街の全景と自転車使用者のグラフを見て終わりにしたいと思います。
左側が産業区、中央が商業区、右側が住宅区です。高速道路の入り口にはあまり建物を建てない方がいいと思います。再開発で潰れちゃったり、インターやジャンクション作成の邪魔になりますからね。
現在の利用者約23人。笑

これがどこまで増えるのか楽しみですね。

ピーポーの小部屋

『おはこんばんちはピーポーです』のサブブログです。メインてはやらないようなことをやっていこうかなと思ってます。v(・∀・*)

0コメント

  • 1000 / 1000