〔前回のあらすじ〕
5方向JCT+ICを作った。
おはこんばんちはピーポーです!σ(*´∀`*)
「自転車の街でメガロポリスを目指す」第6回目です!
農業地区の西側に高密度商業地区を設定しました。地区名はイオンです。
ついでに前回作成した住宅区にも地区名をつけておきました。ユニバです。ディズニーリゾートがあるなら、こっちも作るしかないでしょということです。笑
前回、作成したJCT+ICから農業地区に向かうトラックが渋滞を起こしていたので、農業地区に向かう道をいくつか作成して交通量の分散を狙います。
JCT+ICの東側に3方向JCTを作成。
南に向かって高速道路を伸ばしていき、途中にICを作成。
見た目がY字型よりもトランペット型の方が好きなので、どちらもトランペット型を採用しています。
更に、5方向JCT+ICと先程作成したトランペット型JCTの間に新たにICを作成。
早速、渋滞し始めてますね…。笑
ということで、従来のICに加えて更に2つのICを作成しました。これで、交通量が分散してくれるのを期待します。
他にもいくつかJCTやICを作成しました。
さて、先程の渋滞は少しは改善されているのでしょうか?
めちゃくちゃ混んでた。笑
まぁ、ギリギリ許容できる範囲の混み具合なので見逃すことにします(自分に甘い)。
最後にいつものように全景と自転車利用者数のグラフです。
利用者数は2000人に到達しました。
順調に伸びてますね。v(・∀・*)
0コメント