〔前回のあらすじ〕
農業特化地区を作った。
おはこんばんちはピーポーです!σ(*´∀`*)
第4回目でございます!今回も頑張っていきましょー!♪(o・ω・)ノ))フンッ
前回、名前付けてなかった高密度住宅区に名前を付けました。坂がすごいところに住宅区があるので「コクリコ坂」に決定。
そして、ディズニーランド(産業区)とディズニーシー(低密度住宅区)の間に新たに商業区を設定。名前は「ドンキホーテ」です。格安で色んなものが売ってるんでしょうね。なお、商業区も高密度にできるんですが、教育が充実してないので、低密度商業区にしています。
農業特化地区の小岩井は下方面に少し拡大しています。今後も少しずつ広げていこうと考えております。
あとは高校を作りました。前回も言いましたが農業特化地区は基本的に無教養の人を求めているので安易に教育施設を連打すると、上手く職に就いてくれなくなるります。なので、様子見ながら教育施設は設置していきます。
そうこうしてる間に人口は17000人を突破。順調に成長してますね。v(・∀・*)
はい、ということで今回はここまでです。
いつものごとく、全景と自転車使用者数のグラフをどうぞ。自転車使用者数は1000人を越えました。こちらも順調に増えていってますね。(。・ω・。)ゞキリッ
0コメント